ダイビングを始めるとあちこちの海に行ってみたくなるもの。でも、ダイビング旅行は朝が早かったり、帰りに飛行機に乗れなかったり、旅行計画が大変だと感じることも。また、海外に自力で行く場合、フライト情報やホテル情報が煩雑になりがち。
というわけで、今回はダイビングに限らず国内外あちこち旅行している私の旅行計画の手順を紹介しながら、長く愛用している旅行用アプリをご紹介しましょう♡
umino ikimono | 魚柄のお店 うみのいきもの
不思議かわいい魚柄Tシャツ、ダイバーTシャツ、魚柄かぼちゃパンツ簡単キット。
uminoikimono.square.site
1. 行きたい海をイメージ
最近はSNSで流れてきた情報を元に行く場所を決めるケースが多いかもしれません。「Instagram」で「#ダイビング」などで検索して、「最近の投稿」を見ると今の海の状況もわかって便利ですね♡
Perplexityなどの生成AIで調べるのもおすすめです。
Create an account or log in to Instagram - Share what you're into with the people who get you.
www.instagram.com
Perplexity
Perplexity
Perplexity is a free AI-powered answer engine that provides accurate, trusted, and real-time answers to any question.
www.perplexity.ai
2. 予算を踏まえて行きたい場所を絞る
ものすごくざっくり考えると、ダイビング料金やホテル代は、どこへ行っても相場も予算もだいたい同じです。旅費のトータル予算を大きく左右するのは「交通費」!
で、今までなら飛行機で行く場合はスカイチケットなど「チケット代比較サイト」が便利だったんですが、数ヶ月からGoogle先生がなんだかパワーアップしていて、地名検索するだけで飛行機代や車移動の所要時間がわかります。
Google Travel
Google Travel
www.google.com
さらにすごいのが複数都市をまたぐフライト検索ができること!一筆書きであちこちまとめて回りたいときにとても便利です。(片道、往復を切り替えるリストから複数都市を選択します)
ただ、今のところはフェリーなどニッチな移動手段は対応していません。
たとえば、私の好きな「鹿児島 佐多」は飛行機のほか、「大阪港からフェリーさんふらわあ号とレンタカー」を利用する方法もあります。また、「串本」は「JRくろしお」を利用するかレンタカーが一般的ですが、「高速バスで白浜町まで行って白浜でダイビング、翌日は白浜駅から串本駅にJRで移動して串本でダイビング」なんて方法も考えられます。
こうした、「旅の経験としては面白いけど効率的ではないルート」は、Googleの旅行ガイドや旅行サイトでは出てこないので、地道に調べて探します。
また、交通費が同じくらいで、旅行の内容で絞り込みたい場合、私は「Kindle」で旅行ガイドを購入して検討することが多いです。重くて持ち運びにくい旅行ガイドは、デジタル版がおすすめです!
ちなみに、電子書籍を見るならタブレットをひとつ持っていてもいいかも!Amazonのfire 7 タブレット(ひとつ前の機種)なら1万円切るので私も買おうか迷っています。
Fire 7 タブレット - 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売) マンガを持ち歩く方に
Fire 7でもっと読みたいを可能に。生活にフィットする、薄い、軽い、丈夫な7インチタブレット
amzn.to
Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)
Amazon.co.jp: Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売) : Amazonデバイス・アクセサリ
amzn.to
3. 行く場所と経路を決定、時刻をチェックしてメモ
無事、目的地が決まったら移動手段を決定。売り切れの心配がある飛行機のチケットなどはすぐに購入しておきます。よく使うのはSkyscannerとTrip.com。チケットが安く買えます。
Skyscanner
格安航空券の比較【スカイスキャナー】国内・海外・LCC飛行機チケットの最安値検索
格安航空券を比較・検索するならスカイスキャナー。国内・海外の世界約1,200社の航空会社・LCC・旅行代理店が取り扱う航空券のリアルタイムの価格を一括比較、複数のサイトの中から最安値の飛行機チケットを一度にまとめて探し出すことができます。価格以外にも片道・往復・複数都市、航空会社の指定はもちろん、所要時間と価格の視点から最もおすすめなフライトもご提案!旅行先のホテル、レンタカーも一括検索できます
www.skyscanner.jp
Trip.com
Trip·comに登録すると、航空券やホテルの予約に使える800円相当の限定割引クーポンをプレゼント
こんにちは! Trip·comって知ってる? 下の招待リンクから登録すると、航空券やホテルなどを最大800円オフで予約できます!それに、実は紹介者も特典がもらえて、みんなでお得だったりして…。
jp.trip.com
そして、動ける範囲や時間を把握するために行きの到着時刻と帰りの出発時刻を調べてメモします。
いろいろな交通手段を乗り継いだり、飛行機など遅刻厳禁の場合のスケジュールがある場合は、「Trip It」というアプリに利用する交通手段、便を登録しておきます。Trip Itの便利なところは、フライト番号を入力すると時間などの情報を引っ張ってきてくれるところ。また、飛行機の座席番号もメモしておけます。
あまり厳密に予定管理しなくても良いときは、Notionカレンダーを使っています。
Tripit
www.tripit.com
www.tripit.com
Notionカレンダー
Notionカレンダー
Beautifully designed and fully integrated with Notion and Google Calendar.
www.notion.so
4. ダイビングサービスを予約
何はともあれ、行く場所が決まったらとりあえずダイビングサービスを探しましょう。ダイビングサービス、ショップの探し方は過去の記事を参考にしてください♡
参考記事: ダイビングショップの選び方は?予約方法は?
5. ダイビング以外で気になる場所があればメモしておく
「ダイビング旅行だけど、ダイビング以外にもどこか行きたい!」という場合は、「トリップアドバイザー」で調べてGoogleマップに保存するなどしておきましょう。
6. ダイビングスポット付近の宿を探して予約
行動範囲が固まったら、ホテルを探します。ダイビング旅行なら、ダイビングサービス併設の宿を利用することも多いと思います。また、併設する宿がなくても近場の民宿などを紹介してもらえることもあります。まずはダイビングサービスに問い合わせるのが得策です!
自分でホテルを予約する場合、私は国内で贅沢宿を探す時は「じゃらん」、国内の安宿や海外のホテルを探す時は「Booking.com」を利用しています。
じゃらんはポイントがサクサク貯まるイメージ。アプリよりサイトの方が使いやすい印象です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
Booking.comは検索性がピカイチ。しかも、常にセールしてるのでお得に泊まった感がすごいです。国内外で使えるのでかれこれもう6年くらい使っていて、今までの割引額は10万円を超えます。



7. 宿泊する情報もTrip Itに登録
メールをピン留めしておく方法もありですが、旅行情報を一元管理するのに「Trip It」に全部登録しちゃいます。チェックアウトの時間なども入力可能。「旅のしおり」ですね。一緒に行く人に限定公開でシェアできますし♡
8. 海外ダイビング旅行で使える便利アプリ
海外へ行く場合は、レートを調べる「Currency」と「Google翻訳」。
Currency
Currency
パワフルながらもシンプルな通貨コンバーター「Currency」は160以上の通貨と国の為替レートを提供します!海外旅行の際、大変便利です。 Currencyは2008年以来、iPhoneにおける#1の通貨コンバータ-であり続けています。App Storeに一番初めに登場した500のアプリの中の1つでもあります。 iPhone、iPadおよびApple Watchでご利用いただけます。 ——— Currency+にアップグレードする。広告の排除&全機能のアンロック。価格はお住まいの国・地域により異なる場合があります。有料版をご利用の場合、iTunes アカウント経由でクレジットカードに請…
apps.apple.com
Google翻訳
Google 翻訳
最大 243 言語間での翻訳に対応。機能のサポート状況は言語によって異なります。 • テキスト: 入力したテキストを言語間で翻訳可能 • オフライン: インターネットに接続しなくても翻訳が可能 • リアルタイム カメラ翻訳: カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳 • 写真: 撮影またはインポートした写真内のテキストを翻訳 • 音声入力: 発声された単語やフレーズを翻訳します • 会話: 2 か国語での会話をその場で翻訳 • 音声文字変換: 異なる言語で話されている内容を、ほぼリアルタイムで翻訳できます • 手書き入力: 入力の代わりに文字を手書きしてテキストを翻訳 • フレーズ集:…
apps.apple.com
Google翻訳はカメラ機能で翻訳できるので便利です。数年前のアップデートで、日英の翻訳力は飛躍的に向上しています。過去に試して「翻訳が微妙…」と思った方も、一度試してみるといいかも。なお、各国語を事前にダウンロードしておくと、オフラインでも翻訳できます。安心!
9. 旅行後に旅を振り返る
今回ご紹介する中で一番好きなアプリ、それが「Esplorio」。
Esplorio Travel Journal & Blog
Esplorio is the easy, smart and free way to track and share your travels. Automatically log the places you visit, map your routes with brilliant accuracy, and upload the photos you take into your own private travel journal. REVIEWS "The perfect digital travel companion" - Wired Magazine "Esplorio w…
apps.apple.com
GPSと写真自動アップロード機能を持つアプリで、旅行に限らずライフログとしても使えるのですが、Trip Itと連携すると「旅行を写真と地図で振り返る」ことができます。ログ好きにはたまらない♡
また、Esplorioは旅行をプライベートモードで保存しておくことも、全公開モードで他のユーザーとシェアすることもできます。
「このルートめっちゃおすすめ」という時にはシェアするのも楽しそう!
ちなみに、ダイビングとは関係ないですが、私の一押しトリップは「大阪から飛行機で仙台、仙台港からフェリーで苫小牧(北海道)、札幌から大阪」。一筆書きで旅行するのが好きなのです。しかも、船旅♡
いかがでしたか?便利&ワクワクするアプリを使って、ダイビング旅行を存分に楽しみましょう♡
Trip·comに登録すると、航空券やホテルの予約に使える800円相当の限定割引クーポンをプレゼント
こんにちは! Trip·comって知ってる? 下の招待リンクから登録すると、航空券やホテルなどを最大800円オフで予約できます!それに、実は紹介者も特典がもらえて、みんなでお得だったりして…。
jp.trip.com
おすすめ海アイテム
ブラックホールのごとき収納力
世界の5割のサンゴがここに
長期滞在では洗濯バケツ代わりにも
サンゴ白化も日焼けも防ぐ
意外と載っていない「英名」「愛称」も
旅行ガイドブックより旅に出たくなる
“海の宝石”、今までに何種類見た?
飛行機の旅好きなあなたに
比較や分析が好きなあなたに
新しいブログ記事